採用情報

私たちは歯科医療において、患者様を大切にすることはもちろん、スタッフ全員が安心して仕事に打ち込める環境を大切にしています。
感染管理を徹底し、互いに助け合う雰囲気を目指しているため、さまざまな工夫を積み重ねてまいりました。
当院の特徴や院長としての想い、そして先輩スタッフの声などをご紹介します。
これから働きたいと考えている方に、当院の雰囲気や考え方が伝われば幸いです。

感染管理へのこだわり
当院が最も重視しているのは、感染管理を厳密に行うことです。
院内で使用する器具や機材は、専用の滅菌システムと防疫室でしっかりと管理しています。
歯科治療は、唾液や血液に触れる機会が多く、衛生面での配慮が欠かせません。
そこで、院長である私自身が第1種滅菌技師として責任を持ち、スタッフ全員にも資格を取得してもらい、知識を共有しています。
日々の清掃はもちろん、作業工程一つひとつに注意を払い、患者様にもスタッフにも安全な環境を整えています。
感染管理に関心を持ち、疑問を感じている方にとっても、安心して働ける職場です。

互いに助け合う職場づくり
職場が堅苦しい雰囲気だと、スタッフ同士の連携が取りづらくなりがちです。
当院では、先輩や後輩という立場を超えて、互いに声をかけ合える雰囲気を大切にしています。
医療の現場である以上、緊張感は必要ですが、その中にも笑顔や優しさがあることで、患者様に対しても丁寧な対応ができると考えています。
何か困ったことがあってもすぐに相談できる体制が整っているので、一人で悩みを抱える心配はありません。
新しく入職する方も、早い段階で馴染んでいただけるよう、スタッフ全員でサポートいたします。

歯科衛生士・歯科助手・受付の方へ
院長として伝えたいのは、「感染管理にこだわり、患者様に質の高いケアを行いたい方にとって、働きがいのある環境がある」ということです。
歯科衛生士さんには、補綴歯科専門医としての視点だけでなく、歯科衛生士専門学校の講師を務めた経験をもとに、実践的なアドバイスを行います。
助手の方には、治療の流れや器具の扱い方をわかりやすく説明し、受付の方には、患者様との最初の接点として大切な役割を担っていただきたいと考えています。
どの職種でも、わからないことはそのままにせず、一緒に学んでいく姿勢を大切にしています。

スタッフを育む環境
私は、スタッフが安心して仕事に打ち込める環境こそが、より良い医療を生むと信じています。
そのため、定期的にミーティングを行い、気づいたことや改善点を出し合いながら実践しています。
新人さんはもちろん、経験豊富な方でも、何らかの形で悩むことはあるものです。
そうした時にすぐ相談できる相手がいることは、心強いと感じてもらえるはずです。
仕事に慣れるまでのサポートはもちろん、日々の業務で得られるやりがいを最大限に高められるよう、環境づくりに取り組んでいます。

ぜひ一度見学にいらしてください
感染管理を徹底したい、患者様の健康に真剣に向き合いたい、そして暖かな人間関係の中で成長したいという方に、当院はぴったりだと自負しています。
私は「歯科医療は常に基本に忠実であるべき」との考えを胸に、日々努力を続けています。
一緒に働くスタッフには、その気持ちを共有しながら、患者様への想いをカタチにしてほしいと願っています。
歯科衛生士、歯科助手、受付など、役割は異なりますが、すべての職種が大切な歯科医療チームの一員です。
もし当院の理念に共感していただけたなら、ぜひ扉をたたいてみてください。
見学だけでも歓迎いたします。
新しい仲間との出会いを、心からお待ちしています。

求人のポイント

感染管理を徹底した安心の環境

当院では、菌やウイルスを防ぐために防疫室と厳密な滅菌システムを整えています。
全ての器具は使用後に洗浄と消毒・滅菌を行い、スタッフ全員が専用の資格を取得して衛生面に対する知識を深めています。
患者様だけでなく、働く私たち自身も安全であるように、常に気を配るのが当院のポイントです。

互いに助け合う職場と協力体制

スタッフ同士の関係が和やかで、分からないことや困ったことがあれば、すぐに相談できる雰囲気があります。
歯科衛生士、歯科助手、受付など、それぞれの立場を尊重し合い、互いの業務をスムーズにサポートします。
先輩が後輩を育てるだけでなく、新人の意見も大切にし、全員で医院を良くしていこうとする姿勢が根づいています。
アットホームな空気の中でも、医療人としての緊張感を保ち、患者様に安心感を届けています。

学びの機会を大切にしています

院長は補綴歯科専門医であり、歯科衛生士専門学校の講師経験もあるため、多角的な視点で指導を受けられます。
専門的な分野から基本のケアまで幅広く学ぶチャンスがあり、スキルアップを目指したい方に最適な環境です。
疑問や不安をそのままにせず、その都度解決するような仕組みが整っているため、一歩ずつ着実に知識が深まります。
研修や勉強会を通じて、自分の成長を実感しながらやりがいを感じられます。

患者様第一の理念とやりがい

当院では、お金のためだけではなく、本質的に患者様の口腔の健康と暮らしの質を高めることを重視しています。
歯を失わないようにする予防から、失った歯を補う補綴治療まで、一貫して患者様に寄り添う姿勢が根づいています。
この理念に共感できる方であれば、日々の業務に大きな意義を見いだせるはずです。
スタッフ同士も、この想いを共有しながら仕事を進めるため、互いに支え合いながら成長していける風土があります。

先輩の声

歯科衛生士

私は歯科衛生士として入職して数年になりますが、ここでは安心して学べる環境が整っています。
院長は歯科衛生士教育の経験が豊富なので、疑問点をその場で解決できます。
患者様が求める治療を最優先に考える方針があるため、やりがいを強く感じています。
感染管理も徹底しているので、毎日を落ち着いた気持ちで働くことができます。

歯科アシスタント

歯科アシスタントとして働き始めて感じたのは、スタッフ同士の連携の良さです。
困ったときにすぐ声をかけられる雰囲気があり、ひとりで悩まずにすみました。
院長は知識が豊富で、歯科医療の本質をしっかり教えてくださいます。
患者様の治療をお手伝いしながら、自分自身も着実に成長できるのが魅力です。
院内の設備や環境も整っており、安心して働ける場所だと感じています。

受付

私は受付を担当していますが、スタッフ全員が協力的なのでとても助けられています。
患者様をお迎えする際はいつも笑顔で声をかけることを心がけていますが、その姿勢を院長や先輩方が温かくサポートしてくれます。
また、院長は「歯科医療は基本に忠実」という考えを徹底しているので、どの職種も専門性を深めやすいです。
チームワークを感じられる職場で働きたい方には、ぜひおすすめしたいです。

一日の流れ

8:30 ~ 8:50 準備

朝は院内の清掃や器具の確認を行いながら、落ち着いた気持ちで一日のスタートを迎えます。
診療に必要な道具をセットし、滅菌バッグの状態やユニット周りの衛生面を確認します。
スタッフ同士で声をかけ合いながら、患者様をお迎えする準備を整えます。

8:30 ~ 8:50 準備

8:50 ~ 8:55 午前ミーティング

スタッフ全員が集まり、午前の予約状況や患者様の情報を共有します。
治療内容や注意点をあらかじめ確認しておくことで、スムーズな診療につなげます。
短い時間でも要点を押さえ、集中して一日の流れを把握します。

8:55 ~ 12:30 午前診療

午前中の診療が始まります。
患者様を順番にお呼びし、問診や検査、治療を進めます。
治療後には次回の予約日時や、日常の口腔ケアに関するアドバイスを行い、患者様との信頼関係を大切にします。

8:55 ~ 12:30 午前診療

12:30 ~ 14:20 休憩

お昼はゆったりと休息を取る時間です。
休憩時間内であれば、自宅で休憩を取ることもできます。
スタッフそれぞれが食事を済ませ、気分をリフレッシュさせます。

14:20 ~ 14:25 午後ミーティング

午後の診療が始まる前に、午後の予約状況や患者様の情報を確認します。
患者様の追加や予約変更があればここで共有し、スタッフ全員が同じ認識を持って業務を開始します。

14:20 ~ 14:25 午後ミーティング

14:25 ~ 18:30 午後診療

午後の診療を行います。
補綴治療やクリーニング、定期健診など、さまざまなニーズに合わせた診療を丁寧に進めます。
疲れが出やすい時間帯だからこそ、気を引き締めて患者様に向き合います。

18:30 ~ 19:00 片付け・退勤

診療終了後は、器具やユニットの片付けを行います。
使用した道具は洗浄と滅菌を徹底し、次の日の診療に支障が出ないようしっかりと管理します。
一日の業務が終わったあとは、スタッフ間で挨拶を交わし、それぞれ退勤します。

18:30 ~ 19:00 片付け・退勤

会社の情報

従業員数
企業全体 5人
就業場所 5人
うち女性 5人
育児休業取得実績 1人(現在取得中)
設立年
平成22年
労働組合
なし
事業内容
補綴歯科専門医として、良質で高度な歯科医療を提供しています。
会社の特長
当院は、お子さまから年輩の方まで幅広い年代の患者さんに来院していただいているとてもアットホームな雰囲気の歯科医院です。
役職/代表者名
役職
院長
代表者名
山本 司将
就業規則
フルタイムに適用される就業規則
あり

パートタイムに適用される就業規則
あり
育児休業取得実績
該当者なし
介護休業取得実績
該当者なし
看護休暇取得実績
該当者なし